七つの顔の男だぜ!もびっくりなイッセー尾形
2002年2月27日イッセー尾形一人芝居99世紀末
ビデオにて。
4話で50分収録されてるんだけど、
その1話目の「カールパパ」
っていうのが、どうもわたし的には、
おもしろくなくて、しかも長くて、
はっきり言って飽きたんですけど、
(でも、どうやら、これが、今回の売りだったらしい)
2話目の「とんかつ」っていう
大阪の女性に扮したやつが
すっごくおもしろくって大笑い。
3話目の「ビデオ男」も、まあまあ。
4話目の「ベランダライブ」も、まあまあ。
という感じでした。
イッセー尾形っていう人、
全然興味なかったのだけど、
『ヤンヤン夏の想い出』みたらさあ、
いいんだあ、この人。
にじみ出る人の良さって言うのかしら。
それとそれと、『こどもの時間』の
ナレーターもそうだった!
良いんだよ、あの声も。
『おいしい生活』でウディ・アレンの
奥さんの役やった女優さん。
なんて名前?
トレーシー・ウルマンだったっけ?
この人も、アメリカのイッセー尾形らしいよ。
イッセー尾形は、ねえ。
ちょっと、舞台だとエキセントリックだと
思うわけ、わたしとしては。
なんだけど、映像作品で見ると
良い具合に中和されてて魅力倍増なのね。
でも、今度は、行ってみたいなあ。
イッセー尾形一人芝居。
ビデオにて。
4話で50分収録されてるんだけど、
その1話目の「カールパパ」
っていうのが、どうもわたし的には、
おもしろくなくて、しかも長くて、
はっきり言って飽きたんですけど、
(でも、どうやら、これが、今回の売りだったらしい)
2話目の「とんかつ」っていう
大阪の女性に扮したやつが
すっごくおもしろくって大笑い。
3話目の「ビデオ男」も、まあまあ。
4話目の「ベランダライブ」も、まあまあ。
という感じでした。
イッセー尾形っていう人、
全然興味なかったのだけど、
『ヤンヤン夏の想い出』みたらさあ、
いいんだあ、この人。
にじみ出る人の良さって言うのかしら。
それとそれと、『こどもの時間』の
ナレーターもそうだった!
良いんだよ、あの声も。
『おいしい生活』でウディ・アレンの
奥さんの役やった女優さん。
なんて名前?
トレーシー・ウルマンだったっけ?
この人も、アメリカのイッセー尾形らしいよ。
イッセー尾形は、ねえ。
ちょっと、舞台だとエキセントリックだと
思うわけ、わたしとしては。
なんだけど、映像作品で見ると
良い具合に中和されてて魅力倍増なのね。
でも、今度は、行ってみたいなあ。
イッセー尾形一人芝居。
コメント