日記のこと映画のこと☆お知らせなど
2001年11月25日やっと、なんか、今さらですけど、
東京国際映画祭期間中の日記が
全て書き終わりました。
よかったら、さかのぼって読んでみてください。
★日記を読んでくれている皆様へ。
いつもの人も、いつもでない人も
どうもありがとうございます。
読んでくれている人がいると
やる気が出ますね。
義務感なども出てきたりして。
この日記は、下書き推敲なしの一発書きです。
なので、時々、誤字や脱字があります。
(許してチョ)
一発書きでやりたいんです。
今後もその気持ちは変わらないと思います。
なるべく、毎日書きたいとは思ってます。
が、月に数回、家を離れるので
その期間は更新できません。
わたしの日常生活については、
あまり書いても仕方ないと思っているので、
たいてい、その日見た映画の事を
ネタバレ無しで書いています。
映画は、どういうのが好きかというと
王道のハリウッド映画が好きですね。
わたしの考える王道のハリウッド映画というのは、
1950年代前後のものです。
ビリー・ワイルダーの映画は、
どれもわたしごのみです。
ま、多分、日本人はみんな好きだと思いますけどね。
ウディ・アレンやジャック・タチも好きです。
そういう、都会派のコメディが好きなのですね。
あとは、優れたダイアローグ劇がたまらなく好きです。
わたしの好きな優れたダイアローグ劇は、
『イヴの総て』と『天上桟敷の人々』です。
優れたダイアローグではなくても、
主人公がアーダコーダまるでハムレットのように
他人からしたらどうでもいいことを
死活問題レベルで延々と
おしゃべりしている映画も大好きです。
早く言えば、クラシックものと
おしゃべりな映画が好きなんです。
あと、ユーロスペースで買い付ける映画には、
全幅の信頼を寄せています。
愛しています<ユーロスペース
それと、掲示板がありますので、
よかったら、遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
(プロフィールの名前の脇の家のマークを
クリックするとHPへ飛べます)
東京国際映画祭期間中の日記が
全て書き終わりました。
よかったら、さかのぼって読んでみてください。
★日記を読んでくれている皆様へ。
いつもの人も、いつもでない人も
どうもありがとうございます。
読んでくれている人がいると
やる気が出ますね。
義務感なども出てきたりして。
この日記は、下書き推敲なしの一発書きです。
なので、時々、誤字や脱字があります。
(許してチョ)
一発書きでやりたいんです。
今後もその気持ちは変わらないと思います。
なるべく、毎日書きたいとは思ってます。
が、月に数回、家を離れるので
その期間は更新できません。
わたしの日常生活については、
あまり書いても仕方ないと思っているので、
たいてい、その日見た映画の事を
ネタバレ無しで書いています。
映画は、どういうのが好きかというと
王道のハリウッド映画が好きですね。
わたしの考える王道のハリウッド映画というのは、
1950年代前後のものです。
ビリー・ワイルダーの映画は、
どれもわたしごのみです。
ま、多分、日本人はみんな好きだと思いますけどね。
ウディ・アレンやジャック・タチも好きです。
そういう、都会派のコメディが好きなのですね。
あとは、優れたダイアローグ劇がたまらなく好きです。
わたしの好きな優れたダイアローグ劇は、
『イヴの総て』と『天上桟敷の人々』です。
優れたダイアローグではなくても、
主人公がアーダコーダまるでハムレットのように
他人からしたらどうでもいいことを
死活問題レベルで延々と
おしゃべりしている映画も大好きです。
早く言えば、クラシックものと
おしゃべりな映画が好きなんです。
あと、ユーロスペースで買い付ける映画には、
全幅の信頼を寄せています。
愛しています<ユーロスペース
それと、掲示板がありますので、
よかったら、遊びに来てくださいね。
お待ちしています。
(プロフィールの名前の脇の家のマークを
クリックするとHPへ飛べます)
コメント