とらばいゆ・ピストルオペラ・ワンダーボーイ
2001年10月27日いよいよ本日より東京国際映画祭。
*注意*
まだ、公開前の作品ですので
ネタバレはしないようにするつもりです。
ネタバレしそうな時は、告知しますので
安心して読みすすめてください。
まず1本目がけっこう期待の
『アベック・モン・マリ』の大谷健太郎監督の
最新作『とらばいゆ』
ああ、これ、もろウディ・アレン的。
橋のショットなど確信犯でしょう絶対に。。。
会話術もウディ・アレン的で堪能しました。
ちょっとね、それっておかしくなーいって言う
こじ付けみたいなのやスマートでないなあと
思わせる部分もあったんだけど
わたしは好きだなあ。
塚本晋也だから成立した映画。
来春公開予定ですので要チェックです。
************************
鈴木清順待望の新作!『ピストルオペラ』
映画とは何か。
見ている間観客にそれを問いつづける映画。
観客が映画を選ぶのではなく映画が観客を選ぶ。
鈴木清順という狂粋人の脳みその中を覗き見できる映画。
前編、もうほとんど、お遊び。
今時こんな贅沢な遊びができる人はいないでしょう。
オブジェとしての江角マキコなかなかよかった。
山口小夜子は、わたしの憧れの人ですから。。。
鈴木清順の映画をリアルタイムで見ることのできる
喜び。
その嬉しさを共有したい人は、映画館に走りましょう。
走ってください。
************************
ステファ二−・サイホルト監督のデビュー作
『ワンダー・ボーイ』アフリカ映画
わたしは、東京国際映画祭では、ここでしか見られない
作品も多いシネマプリズム部門とコンペを中心にまわり、
時間が空いたらいつでも見られる招待作品を見るようにしている。
忘れさられた作品や葬り去られた作品、
日の当たらない作品を発掘することの方が、
既に分かり切っている映画を見るよりも
スリリングだし、エキサイトするから。
そんなわけでこれは絶対公開は無理だろうということで見ました。
なんか、すごい背景がある話なんだけど、
ダメですねえ。惜しいですねえ。
いや、見る間でもなく分かっていたのですけど。
************************
今日は、とにかく、清順の新作が見られたというただそれだけで素晴らしい。
犬がやはりうろうろしてるんですが、
多分、それを一番力入れて撮ったんだろうなあと
言うのが、伝わってきました。
*注意*
まだ、公開前の作品ですので
ネタバレはしないようにするつもりです。
ネタバレしそうな時は、告知しますので
安心して読みすすめてください。
まず1本目がけっこう期待の
『アベック・モン・マリ』の大谷健太郎監督の
最新作『とらばいゆ』
ああ、これ、もろウディ・アレン的。
橋のショットなど確信犯でしょう絶対に。。。
会話術もウディ・アレン的で堪能しました。
ちょっとね、それっておかしくなーいって言う
こじ付けみたいなのやスマートでないなあと
思わせる部分もあったんだけど
わたしは好きだなあ。
塚本晋也だから成立した映画。
来春公開予定ですので要チェックです。
************************
鈴木清順待望の新作!『ピストルオペラ』
映画とは何か。
見ている間観客にそれを問いつづける映画。
観客が映画を選ぶのではなく映画が観客を選ぶ。
鈴木清順という狂粋人の脳みその中を覗き見できる映画。
前編、もうほとんど、お遊び。
今時こんな贅沢な遊びができる人はいないでしょう。
オブジェとしての江角マキコなかなかよかった。
山口小夜子は、わたしの憧れの人ですから。。。
鈴木清順の映画をリアルタイムで見ることのできる
喜び。
その嬉しさを共有したい人は、映画館に走りましょう。
走ってください。
************************
ステファ二−・サイホルト監督のデビュー作
『ワンダー・ボーイ』アフリカ映画
わたしは、東京国際映画祭では、ここでしか見られない
作品も多いシネマプリズム部門とコンペを中心にまわり、
時間が空いたらいつでも見られる招待作品を見るようにしている。
忘れさられた作品や葬り去られた作品、
日の当たらない作品を発掘することの方が、
既に分かり切っている映画を見るよりも
スリリングだし、エキサイトするから。
そんなわけでこれは絶対公開は無理だろうということで見ました。
なんか、すごい背景がある話なんだけど、
ダメですねえ。惜しいですねえ。
いや、見る間でもなく分かっていたのですけど。
************************
今日は、とにかく、清順の新作が見られたというただそれだけで素晴らしい。
犬がやはりうろうろしてるんですが、
多分、それを一番力入れて撮ったんだろうなあと
言うのが、伝わってきました。
コメント